
「薬を飲んでいるのに、効果がない!」こんな思いをしているあなたへ
このような逆流性食道炎でお悩みではありませんか?
- 食事が思ったように食べれない
- 胃がムカムカしてお腹が空かない
- 横になると食べた物を吐いてしまう
- 病院で薬をもらっているが効かない
- 整骨院や整体に通っているがムカつきが改善しない
- 吐き気のせいで眠れない
- 常に胸がムカムカしている
このような状態でお悩みの方も当整体の施術で9割の方が薬を飲まなくても改善されています。
- 初回(1時間程度)カウンセリング+施術・・・ ¥8,800
-
*初回はお体の状態を詳しく知るために、現在までの経過などカウンセリングにお時間を15分〜20分程度かかります。
- 2回目以降・・・ ¥6,600
-
*通院の施術間隔は1週間から3週間の間隔で状態を見ながら、相談させていただきます。
病院にも行った。整骨院や整体にも通った。でも治らない!そんな思いをしているあなたのお役に立てるようサポートさせて頂きます。
当日ご予約も可能です!
当日の予約も可能です。簡単ネット予約、LINE予約をご利用ください!
当整体院で施術を受けられたお客様の声を一部ご紹介します
逆流性食道炎で食事が思ってように出来ず吐いていたのが改善し、体重も増えてきました!
居倉様 女性 40代
体の不調:胃がムカムカする 横になると吐いてしまう 眠れない
病名:逆流性食道炎
若い頃から胃の不調を抱えておりました。
日常的に胃がムカムカしており、横になると吐いてしまう状態でした。
そのため、寝るときは背中高くしたり、日中はガムなどを噛んでやり過ごしていました。
しかし、出産を期に症状がひどくなり、胃のムカつきが強く食事も取れない状態で体重もどんどん減ってきました。
このままではダメだと思い、こちらの整体でお世話になるとにしました。
数回通うと、ムカつきが改善し、横に慣れるようになりました。
今ではムカつきもなく、食事も取れるようになり、体重も元の状態に戻りつつあります。
同じような症状で悩んでいる方には是非おすすめいたします。
早く見つけていたらなと後悔しています。
逆流性食道炎と不眠症が治りました!
鈴木 国修様 男性 40代
体の不調:胃もたれ、下痢、眠れない
病名:逆流性食道炎 過敏性腸症候群 不眠症
下痢や軟便が1週間以上続き、近くの内科へ行って胃カメラを飲んだ所、ストレスからくる過敏性腸症候群で逆流性食道炎を併発しているという診断でした。
「胃酸を止める薬」と「便を固める薬」を処方してもらい飲んでいる間は下痢は止まるのですが、次は不眠症になってしまいました。
夜2.3時間おきに目覚め、体はどんどん痩せていきました。
その状態が1か月ぐらい続きましたが、医者に苦しい思いを伝えても、話1分して同じ薬をもらい終了。これでは治らない!と思い、薬に頼らず治す方法はないかWebで探していた所、「オステオパシー整体院One」を見つけ伺うことになりました。
1回目の治療で、骨盤矯正と胃腸をマッサージして頂ました。終わった後、腰が軽くなり、マッサージのせいか体が一日中火照っていたのを今でも覚えています。
そしてその日…、なんと夜目覚めず、朝まで眠れたのです。今でも信じられません(笑)
この日から薬をやめられるようになり、実質たった一回で逆流性食道炎が良くなってしまったのです。
ただ、逆流性食道炎は一回改善知っても再発を繰り返すため、これまで何度か再発を繰り返していましたが、その度に体の色々な所を施術して頂き、最近では再発の回数がほぼゼロになりました。
先生には助けて頂いて本当に感謝しております。
この記事が同じように苦しんでおられる方の参考になれば幸いです
たくさんの口コミをいただいております。
逆流性食道炎の原因とは?
食道は口から入れた食物を、胃に送るための管です。食道と胃の間は下部食道括約筋という筋によって、通常は閉じられています。
胃には酸から粘膜を守る防御機能が働いています。しかし食道にはこの防御機能がないため、何らかの原因で胃酸が食道に逆流すると、食道粘膜は強い酸である胃酸にさらされて炎症を起こします。
食道の粘膜に、ただれや潰瘍が生じると、胸やけなどの不快な症状が起こります。これが「逆流性食道炎」です。
では、なぜ胃酸が逆流するのか?
・胃酸の増え過ぎている
・胃の入り口が閉まらずに逆流する
・胃が圧迫されている
などが原因と言われています。
胃を圧迫しているものは無いか?胃を動かしている自律神経はしっかり働いているのか?これらを調べ、施術することで逆流性食道炎は改善致します。
当整体院の逆流性食道炎を改善する施術とは?
①胃を圧迫している原因は無いか?
・胃を圧迫するような悪い姿勢の改善
・胃を圧迫していないか、内臓の問題や便秘の改善
②胃酸は自律神経によって分泌されます。胃の自律神経を調整してきっちり働くように改善させます。
③胃の入り口のに噴門という部位があります。噴門がしっかり閉まるようにそこの詰まり感を取り除きます。
当整体院では逆流性食道炎を起こしている問題に直接施術し、改善させています。
どのくらい通ったら治るのか?
逆流性食道炎を抱えてからの期間、食生活、姿勢の問題により個人差はありますが、2週間に一度の頻度でのご来院をお願いしております。2ヶ月の施術を目安になさってください。
2ヶ月あれば、胸焼けや逆流性食道炎の不調はほとんどの方で消失しています。
当整体が選ばれている理由
1、経験豊富な改善率の高い施術
逆流性食道炎は病院では薬の処方でしか対処できていません。
当院では食事の問題、体の問題に直接対処していきますので、効果で出やすいのも特徴です!
また逆流性食道炎の不調は改善しやすい症状の一つです。当院でしっかりと通院された方は9割以上の方が改善されています。
当整体の施術では副作用もなく安心に受けていただけます。
2、待ち時間のない完全予約制
当整体院はあなたの時間を大切にし、余計な待ち時間を無くし、リラックスして頂くため完全予約制とさせて頂いております。
ですので、ご来院の際は必ずご予約をお取り下さい。当日のご予約でお急ぎの方はお電話でお願い致します。
3、忙しい方も安心、通院回数が少なく、土日も営業
根本施術ですので、週に何度も通院する必要はありません。通常、2週間に一度の頻度で体を施術し、不調が再発しない体へ変えていきます。
*不調を抱えて経過の長い方に関しては最初の1ヶ月は一週間に一度の施術をお勧めすることがあります。
平日は仕事終わってからの通院が出来る様、最終受付20:00となっています。
また、平日の通院が難しいの方のために、土日も営業しておりますのでどうぞご利用ください。
施術料金(税込み)
専門機関でなかなか良くならない不調でお困りも方に喜んでいただいております。
あなたの信頼に応えるために!
あなたの大事な体をみさせていただくには、大きな責任があります。治療家として理学療法士として、オステオパシーを学び始め、O I A国際基準に準じた6年間のオステオパシー医学教育を受けました。アメリカに行き、オステオパシー国際認定学位「Diploma of Osteopathy」を取得し、多くの人の施術に携わってきました。しかし、技術に終わりはありません。セミナー講師としても学び続け、今も最善の施術が出来るように海外のセミナーに参加し学び続けております。
常に最善・最新の施術が提供出来るように、技術・知識の習得に取り組んでおります。
おわりに
あなたが「薬を飲んでも改善しない。」とお悩みでしたら、当整体にお任せしてみませんか?
医学の進歩にともない、病院の数は増え100歳時代と言われるほど寿命は飛躍的に伸びました。しかし、その一方で飲む薬の量は増え続けています。あなたも病院に行ってみたが、薬が効かずいつまで薬を飲み続けるのか?と悩んでいませんか?
逆流性食道炎を改善するだけでなく、その先に家族と美味しい食事が食べれたり、夜が眠れるようになったりと、潤いのある、豊かな人生に変わっていく。施術家として、やりがいを感じる瞬間であり、私の目指していた施術です。
あなたの人生を豊かに過ごせるようサポートし、悩めるあなたの最後の砦として施術させて頂きます。どうぞ安心してご来院下さい。
長文を最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。